花火屋の謎
先日書いた花火屋さん、その後やっぱりシャッターが開いてるのを見ないんですが、ふと、シャッターに張り紙がしてあるのを発見。
近寄って読んでみると、 「2013年6月まで休業」 と書いてありました。 やっぱり1年に1度、サン・フアンの時期にしか開かないらしいぞ、このお店。 その1か月だけで、営業してない残り11か月分の店の家賃も払えるほどの売り上げがあるってこと? それとももともと自分の持ち物で、店舗の家賃はタダなのかな? 店を営業してない間の11カ月って何やってんだろう?普通のサラリーマンだったりして? それとも副業が必要ないくらい、がっぽがっぽに儲けられるのか?たかが花火の売り上げで。 謎は尽きないなぁ~。 つーかそんな美味しい商売があるなら私もやりたいなぁ。。。
by maccarello
| 2012-07-12 23:40
| エスパニョーラへの道
|
Comments(3)
![]()
なんちゅう店や!うらやましいぞ!たった年に一ヶ月で銭の花が咲くのかぁ!うらやましいぞぉ~っ!
Like
え?逆じゃないかしら?花火が副業なのでは。。。
そして店を閉めている時は製造して 春祭り、秋祭りのある村に売っているとか。 どっちにしても家賃はどうしているのだろう。。。。なぞですね。 ぜひ謎を解くために、この花火屋さんと仲良くなってください。
トーさま:
ホントにそうだったら、心底羨ましいですよねー!っつーか、ホントにこの1か月の稼ぎで残り11か月遊んで暮らせるくらい花火屋ってのが儲かる職業だったら、きっと他にもたくさんライバルが出てきそうですが、知ってる限り他には見ないので、残念ながらきっとそういうわけではないのかと。。。^^; しかし、倉庫兼(だと思う)とはいえ、1年に1か月しか開かない店舗を持ってるってのはやっぱりすごいな。 Delfinoさま: あ、そっか。^^; > 花火屋が副業 で、本業は花火職人って手もあるかも?つーてもそこまで大きい花火は売ってなさそうなんですよねー。 実は本業は消防士とかだったらちと笑える。 謎は尽きないのでお近づきになりたいんだけど、来年の6月まで開かないので会えないんですよね~^^; |
![]()
イタリアのトスカーナ、マルケ、スペインのバルセロナと周って、8年ぶりに戻った日本は信州から。
by さばぇ
![]() 押していただけると 嬉しいです。:) カテゴリ
タグ
La vita (日常)(192)
Il viaggio(旅行)(129) Il cibo(食べもの)(118) La roba(もの)(71) La lingua(言葉)(32) La musica(音楽)(21) La ricetta(レシピ)(21) Il giro di BCN (バルセロナ観光)(18) La procedura (手続き)(8) Il Libro (本)(7) 以前の記事
お気に入りブログ
イタリア生活日記ブログ+...
今夜もeat it nikkikki うちの食卓 Non so... どんとこい自分 たとえばこんな■イタリア語 ケロ美のイタリア語習得の... ミラノな日々 ほんの日常(北イタリアにて) ラ ドル知ヱ 美ータ。 らびたえ Caccolina日記 songs from ... くいしんぼうの記録 ボローニャとシチリアのあいだで お友達&お気入りブログ
いたりあ~なへの道 サイト編
いたりあ~なへの道 Tool編 リヴォルネーゼへの道 ブクログ あとむの正直日記 人として、母として、女として、 ことぶ記 RAGAZZA elettronica Guitare :) T::Blog :-) 英語・音楽教室ミューレ 夢と小物のエンジニアリング ゆっくり歩いて Pendenza 20% あざみ野 KARUTA■ONEDAY■ しましま考 いにしへ長屋 kotoe.com 番外編 ばいらびごと ぼんでぃあ-バルセロナ駐在記 口は災いの素 ダーリンはイタリア人 みりあのイタリア語メモ ローマの平日@裏話 イタリア留学絵日記 イタリアよもやま話 日伊文化交流協会 VIVA L'ALLEGRIA !!! 自転車娘フィレンツェを行く MIKAのBLOG Dolcissima Vita La mimosa ☆☆☆☆☆☆☆ それでもイタリアなワケ 【Judge Not】ジャッジ・ノット うそこ日記 ![]() その他のジャンル
ブログパーツ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|