#
by maccarello
| 2014-04-30 08:20
| 祖国への道
|
Comments(0)
#
by maccarello
| 2013-08-19 18:15
|
Comments(3)
![]() 公共交通機関に乏しいところに住んでますが、初めて家のすぐ近くから出ているコミュニティー・バス(バスと言ってもホテルの送迎に使われるような小さいバス)に乗ってみたら、10分くらい走ったところにひまわり畑がありました。 ![]() スペインやイタリアに比べると小さいけど、日本でこれだけの向日葵畑がこんな近くで見れるとは思ってもいなかったのでびっくり&らっき~:) ![]() ただ逆光&一眼持ってなかったのがちと残念。。。 リベンジなるか? More #
by maccarello
| 2013-08-05 02:20
|
Comments(3)
以前イタリアのリボルノに住んでた時、日本人の友達が、この町って夏になると松葉づえの人が増えるよ って言ってて、へ?って思ってたんだけど、夏になったらホントに松葉づえついてる人をよく見るようになって、今ぐらいの時期だとだいたい1日平均2~3人は見かけてた覚えがあります。
なんでかってーと、確認したわけじゃないけど、海にバイクで行って事故った って理由以外に考えられないので、私たちの中ではそーいうことになってました(だいたい若い子が多かったし)。 で、雪深かったこのあたりも、夏はやっぱり暑いようで、連日30度を超えてる模様。 半袖着るようになったころからちらちらと、腕に長いサポーターみたいのをしてる女性をよく見かけるようになって、上のリボルノでのことを思いだし、この街って夏になると腕に怪我する人が増えるのかなー ![]() 梅雨明けしたと思われる数日前からその数がどどっと増え、というか、よく見ると、周りのほとんどの女性がそれをしていることに気づき、 あーあれって怪我じゃなくて、日焼け防止のためだったんだ(名前知らない、なんてーの?) と、イマサラながら気が付いて軽くショックを受けたのでしれっと更新してみました。 More #
by maccarello
| 2013-07-13 01:59
|
Comments(3)
|
![]()
イタリアのトスカーナ、マルケ、スペインのバルセロナと周って、8年ぶりに戻った日本は信州から。
by さばぇ
![]() 押していただけると 嬉しいです。:) カテゴリ
タグ
La vita (日常)(192)
Il viaggio(旅行)(129) Il cibo(食べもの)(118) La roba(もの)(71) La lingua(言葉)(32) La musica(音楽)(21) La ricetta(レシピ)(21) Il giro di BCN (バルセロナ観光)(18) La procedura (手続き)(8) Il Libro (本)(7) 以前の記事
お気に入りブログ
イタリア生活日記ブログ+...
今夜もeat it nikkikki うちの食卓 Non so... どんとこい自分 たとえばこんな■イタリア語 ケロ美のイタリア語習得の... ミラノな日々 ほんの日常(北イタリアにて) ラ ドル知ヱ 美ータ。 らびたえ Caccolina日記 songs from ... くいしんぼうの記録 ボローニャとシチリアのあいだで お友達&お気入りブログ
いたりあ~なへの道 サイト編
いたりあ~なへの道 Tool編 リヴォルネーゼへの道 ブクログ あとむの正直日記 人として、母として、女として、 ことぶ記 RAGAZZA elettronica Guitare :) T::Blog :-) 英語・音楽教室ミューレ 夢と小物のエンジニアリング ゆっくり歩いて Pendenza 20% あざみ野 KARUTA■ONEDAY■ しましま考 いにしへ長屋 kotoe.com 番外編 ばいらびごと ぼんでぃあ-バルセロナ駐在記 口は災いの素 ダーリンはイタリア人 みりあのイタリア語メモ ローマの平日@裏話 イタリア留学絵日記 イタリアよもやま話 日伊文化交流協会 VIVA L'ALLEGRIA !!! 自転車娘フィレンツェを行く MIKAのBLOG Dolcissima Vita La mimosa ☆☆☆☆☆☆☆ それでもイタリアなワケ 【Judge Not】ジャッジ・ノット うそこ日記 ![]() その他のジャンル
ブログパーツ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|