人気ブログランキング | 話題のタグを見る
いたりあ~なへの道
maccarello.exblog.jp
イタリアで車を買う その1
車要る? と友達に聞かれ、買う!と返事してから実際手に入るまで、およそ3ヶ月かかりました。。。

イタリアで車を買う その1_c0005092_3384456.jpg

ちなみに買ったのはこの↑車ではありません。
本当はこのApe(アーぺ=蜂) と呼ばれる3輪トラックが欲しかったんだけど(だってかわいいし053.gif)、エンジンが原チャでファースト・カーにはさすがにちょっと・・・ ということで断念。

今までちょくちょく車は運転してはいたものの、自分のではなかったのでした。
家から駅までは歩いて行かれるし、徒歩圏内には小さいけどいくつかスーパーあるし で、最低限の生活する上では車なくても困らないんだけど、イタリアってなんだかんだで車社会な上、公共交通機関が恐ろしく充実してないので、(イナカだと特に)車がないと何かと不便で行動が限られるのは事実。

でもね、何もしない事が最もラク(何かをしようとすると、その対価以上の労力が必要)なイタリアで、車を持つ なんて・・・、考えただけでも先が遠~く果てしなく、いろいろ面倒くさそーでクラクラする上、イタリアの中古車って10~20万キロなんて余裕で超えててぼっろーい車が20~50万円とかの値がついて平気で売られてるんですが、友達の話を聞いてると、総走行距離をごまかしたり(メーターいじる)、事故車であることを隠すなんて半ば当然なんだそうで。
ということで、中古車買うなら絶対

 ・信用できる知り合いから
 ・小さい車
 ・ミッション車 (この国オートマってほとんどないんだけどね)
 ・見た目はどんなにボロくてもいいからちゃんと走る車
 ・車体価格1,300ユーロ以下
 ・できればガソリン車 (ディーゼルの方が断然燃費いいけど、環境のことを考えると・・・。)

を と思ってたのですが、そんなことを方々で言ってたら、ちょうど知人がこの条件全てに当てはまる車を売ってくれる と言う話が舞い込んできたのでした。

念ずれば通ず!

っていうか、やっぱりこの国の口コミ力ってすごい。

最初何人かに車購入の手続きについて聞いたら、そんなの1週間もあれば手に入る、その為の手続きだってすぐだよ、すぐ! とのことだったんだけど、、、実際には3ヶ月。

一連の手続き中、手に入る!→ダメ。今度こそ!→やっぱりまだ。で精神的に疲労し、私がブッシュだったらプチッとなんかのスイッチ押しちゃうぞ ってなくらい、このイタリアという国の機能しなささにむかつきげんなりしたので、なんか書くのも思い出すのもイヤ って気もしなくはないんだけど、この話を聞きたがってる知人が居るのと、こんなこともやったなー という思い出のために一応記録しておこうかな という気になりました。

ここ読んでくれてる人で、イタリアで車買う必要のある人なんて少ないとは思うけど、ま、私の記憶代わりの記録用なので。:)


イタリアでガイジンが車を手に入れるのに必要な主な手続きとしては、ざっとこんな感じ。

 1) レジデンス(Residenza)をとる。
  1a - 大家さんの許可を取る
  1b - 必要な書類を用意する
  1c - 申請する
 2) IDカード(Carta d'identita`)をとる
 3) 車の名義変更(Passaggio di proprieta`)する
 4) 保険をかける

こうやって書くとね、いたって簡単・シンプルなんですよ、手順としては。
これもし日本でやったら、早ければ数日、長くても2週間くらいっすか? と思うんですがね、イタリアでは実に3ヶ月。。

(1) に3週間近く
(2) に1ヶ月以上
(3) と (4) までに更に1ヶ月近く。

長くなるのでね、連載ということにしてみま~す。056.gif
by maccarello | 2008-09-09 03:59 | イタリアーナへの道 | Comments(12)
Commented by kndchk at 2008-09-09 04:43 x
場所によっても、時代によっても違うのでしょうが、IDカードだけは、一日でとれた記憶があります。
Commented by トー at 2008-09-09 05:27 x
ご苦労様です。ついに念願かないましたね。・・・の一念岩をも通す。
ガソリン車ですか。確かガソリンの方が燃料費安かった?
日本じゃヨーロッパに学んでディーゼルが見直されはじめました。環境にやさしくエコ(高燃費)で頑丈だからです。ただし、日本の軽油は硫黄分が多すぎですね。これも改善努力をしていくそうです。
エコといえば、今年中に三菱から電気自動車が発売される予定です。家庭で充電できるようになっているとか。満タンで走行距離は160km。ちょっと短いかなぁ。ちょい乗り用ですね。イタリアじゃ使えそうにないかも。エアコン使ったらどうなるんだろう?なーんて買えないけど気になってます。もちろん排ガス0です。
イタリアに輸入販売してみてみたい。町並みの排ガスの煤を減らしたいですね。
Commented by がっちゃん at 2008-09-09 17:47 x
私は東京へ行くたびに、「今度」と「次」がどっちが先かわからなくて困るんですけれど、イタリア人の「すぐ」って言う、時間のスタンスが私達日本人と根本的に違うんだろうなぁ~って思います。
だいたい3倍?10分だったら、30分。1週間って言ったら、一ヶ月。
さばぇさんのストレスお察しします・・・
Commented by maccarello at 2008-09-10 01:08
kndchk さま:
IDカードの発行自体は即日 ってことになってるらしいですね。(でも私の知人は3回も足を運んだけど、、)
でもこれは、既にレジデンツァを持っている場合 ということらしいです。
レジデンツァ取ってすぐだと、処理に時間がかかるのだとか。って、どんな処理?って気もしますが。。

トーさま:
どんも。やっとです。:)
いや、ガソリンのが全然燃費も悪けりゃ単価も高いです。
でも、ディーゼルって環境に悪いからなんかイヤだな~ と思ってたんだけど、、、違うの?
あれ?もしかして失敗?TT
こちらも半分電気とか、ガソリンでもディーゼルでもない、なんだっけ?
メタンガスじゃなくてメチルアルコールじゃなくて、小麦値上げの原因に
なってるとうもろこしとかからできるやつ、あれも最近増えてきてるようで。
あれだと、恐ろしくガス代がかからない上、税金だかも安いそうですね。
でもね、私の希望価格帯で買えるような車って10年以上前のだから、
そんな選択肢はないのですねぇ。。。TT
Commented by maccarello at 2008-09-10 01:11
がっちゃんさま:
「今度」と「次」、あんまり考えたことなかったけど、関西は使い方が違うんでしょうか?(それより私は電車の「特急」「急行」「快速」「特別快速」の速さの順番がよくわからない^^;)

イタリア人の「すぐ」、基本日本の3倍以上ですが、大部分は脳みそ通さずに「subito」って言ってる気がします。。= =;;
Commented by yayoi at 2008-09-10 11:20 x
わおーーー!!ありがとう!!
何がって?
明日、私の料理教室の日で、いつもイタリア面白話を30分くらいするんですよ。
で、あしたは、イタリアでの車の話をしようと思ってたところなのです。

外人がイタリアで車を買うときの苦労話、いただきまーーす。

いつも、レンタカーを借りようと、国際免許持って行くのですが、
最終的には、レンタカーでの移動の勇気がないのです。
日本ではもう43年乗り続け、昔はサーキット族と言われるくらい
ブイブイ言わしてたんですよ。
そんな私でもシチリアの田舎の山の上の街へ行くのは怖い!!

いつも、オジイに乗っけてもらってますが・・よけいに怖い時もあったなあ・・
Commented by maccarello at 2008-09-11 04:37
yayoiさま:
おお、喜んでいただけてなによりです っつーか、そんなに面白い話では
ないんですけどね。どっちかってーと呆れる話?^^;

イタリアでの運転、やっぱりいろいろ恐いかも。
道がわからない、標識が全部イタ語 っていうのに加えて、
イタリアの標識ってそりゃーもう見難くて不親切じゃないですか。
さっきまでずっと出てた行き先が急に無くなったり、同じ方向なのに
書いてある町の名前が変ったり と、わかんねーっつーの!
とよくひとり突っ込みしております。

ヘンなじーさんに乗っけてもらうのも、それはそれで勇気いるような。。^^;
Commented by yayoi at 2008-09-11 18:15 x
お陰様で、今日のイタリア話も無事終了しました。
ありがとうございました。

Commented by maccarello at 2008-09-12 01:42
yayoiさま:
いやー、お礼なんて言われるほどのことも書いてないですし。
やよいさんがする話 が面白いんですよ、絶対。
っていうか、私も聞いてみたいっす。:)
Commented by milletti_naoko at 2011-05-25 23:07
maccarelloさん、はじめまして。

ちょうど車を買おうと検討しているところで、検索していたらこちらのブログに行き当たって、「イタリアで車を買う」シリーズを楽しく読ませていただきました。「車を買う」だけでなく、役所などなど「イタリアで生き抜く」のに役立つ知恵も多いかと思います。最初に戸籍が必要だと言われたのは、免許にせよresidenzaにせよ、イタリアの証明書には不可欠な「出生地」が、日本で証明書類となる免許証にもパスポートにも書かれていないからではないかと思います。わたしはイタリアの免許に書き換えるときに、この件で、陸運事務所とのやりとりにかなり苦労しました。気にする役所としない役所、気にする人としない人がいるので、あたりはずれもあるような気がします。

イタリアの標識の一貫性のなさや見にくさについては、以前にRepubbblica紙についていた雑誌でも問題として取り上げられていましたが、一向に改善されていない気がします。

さて、シリーズを最後まで読んで、結局どの車を買われたのかが書かれていなかったので、何だか興味があるので、こっそり(?)教えていただけるとうれしいです。
Commented by maccarello at 2011-05-26 08:26
milletti_naokoさま:
こんにちは、初めまして。
と思ったら・・・
Delfinoさんとこのコメント欄から、何度かそちらのブログにお邪魔したことありました。(いつも読み逃げでしたが、、)

イタリアで車、なかなか思い切りが必要ですよね。いろんな意味で。^^;
そう、「出生地」というのはかなり曲者で、私もいろんな場面で困りました。
本籍がNAGANOなのに出生地がSAITAMAで、この二つは同じか?と聞かれて面倒なので「Si, Nagano県Saitama市だ」と答えちゃったこともありました。^^;

イタリアの標識、やっぱり観にくいですよねー。
もんのすごーく遠くの地名が出たと思ったら、めっちゃローカルな地名に変わったり、イタリアの地理と町の名前を知らないと絶対無理・・・と思ったもんです。。。

で、車なんですが、そういや最後まで車種を書いてませんでしたね。
結局フォードのフェスティバでした。
イタリアではその辺でごろごろ見た車でしたが、小回りも利いたし運転しやすくてよかったですよ。
ちなみにこちらに(一部ですが)写真載せてました。:)
//maccarello.exblog.jp/12236591/

Commented by maccarello at 2011-05-29 23:04
↑ いまさらですが、、、
私の買った車、フォードのフェスティバじゃなくて、
フォードのフィエスタでした。^^;
名前
URL
削除用パスワード

イタリアのトスカーナ、マルケ、スペインのバルセロナと周って、8年ぶりに戻った日本は信州から。

by さばぇ
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
たまには ↓ こちらを
ありがと~!:D
押していただけると
嬉しいです。:)
カテゴリ
タグ
以前の記事
お気に入りブログ
お友達&お気入りブログ
その他のジャンル
ブログパーツ
  • 写真等の無断使用はしないでねん。
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧